2021年高松宮記念の結果とレース回顧~ダノンスマッシュが春のスプリント王に決定。
いよいよ春のG1シリーズ開幕です。
今回は春のスプリント王者を決める高松宮記念のレース回顧と結果です。
なお馬券の購入は20歳以上 ...
2021年版メダカの越冬に成功した話。
冬を迎える事前の情報では、水槽の水が全て凍結しなければ、メダカの越冬は大丈夫との事でした。
その事前情報は本当でした。
一度3cm ...
コクのあるジャパニーズウイスキー「角鷹」(くまたか)を飲んだ感想。
ジャパニーズウイスキーと言えば淡泊な物が多いです。
普段はあまり飲まないのですが、パッケージやボトルの形状が「飲んでくれ」と訴えかけているよう ...
2021年F1バーレーンテストで見えたホンダPUの仕上がり。
今シーズンのホンダPUのモデルナンバーは「RA621H」です。
シリンダーの形状を見直し燃焼効率を上げ、ホンダジェットの協力も得てターボも強化 ...
2021年版ベタの越冬に成功した話。
3月下旬になり気温も上がって来ました。
そこで投げ込み式ヒーターからヒートマットに切り替えました。
例年「みどり商会 ピタリ適温プ ...
ポストの施錠式ダイヤルを勝手に開けられて郵便物を投函された時の対処法。
先日、勝手に施錠式ダイヤルを開けられてポストに郵便物が投函されていました。
ポストの投入口より大きな郵便物が中に入っていたので、すぐにわかりま ...
これはミュージカルなのか?邦画の傑作「砂の器」を観た感想。【ネタバレ】
先日、Amazonプライムで「砂の器」(1974年公開)を観ました。
古い映画だし、あまり期待せず観たわけです。
しかし名作と言わ ...
ドストエフスキーの最高傑作「死の家の記録」を読んでみた感想。【ネタバレ】
ドストエフスキーと言えば「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」です。
しかし「死の家の記録」を読んで、これが一番面白いと思いました。
ド ...
ブログを始めて2年7ケ月(31ケ月)経過した結果。
陸の孤島、ワードプレスからブログを開始して2年7月目(31ケ月)の経過報告です。
月間PVは3,039を達成。月間PVは3,039に達し、ブロ ...
2021年弥生賞の結果とレース回顧~ タイトルホルダーが出世レースを制す。
春のクラシックを占う上で外せないのが弥生賞です。
勝ち馬、2着馬からもその後G1を勝つ馬が多く出ています。
昨年の勝ち馬サトノフラ ...