WordPress Popular Posts ver5.0の記事タイトルのフォントサイズをカスタマイズする方法。
人気記事表示のプラグイン「WordPress Popular Posts」バージョン5にアップデートされました。
困ったのは記事タイトルのフォントサイズが小さくて読みにくいことです。
画像のオレンジ色の下線を引いた部分ですね。
今回はCSSを編集し、フォントサイズをカスタマイズする方法を紹介します。
まずCSSを編集する前に各種設定を行う。
まずダッシュボードの左側メニューから[設定]→[WordPress Popular Posts]と進みます。
次に一番上のメニューにある[ツール]を選びます。
下の方にスクロールし[プラグインのスタイルシートを使う]を有効にして[適用]ボタンを押します。
またWordPress Popular PostsのHTML マークアップ設定画面で、[ カスタム HTML マークアップを使う]にチェックをつけておきます。
CSSを編集する。
現在「cards」というスタイルを使用しています。
まずダッシュボードの左メニューから[プラグイン]→[プラグインエディター]と進みます。
画面右上にある[編集するプラグインを選択]から[WordPress Popular Posts]を選び選択ボタンを押します。
プラグインファイルメニューから[assets]→[themes]→[cards]→[style.css]と進みます。
そうするとstyle.cssの編集画面が表示されます。
編集画面から「 .wpp-cards li .wpp-post-title」という行を見つけてください。
私の場合「font-size: 1.4rem;」に設定しました。
これで記事タイトルのフォントが大きく表示されます。
おすすめのフォントサイズは1.4remです。
このくらいがちょうどいいのではないのでしょうか。
まとめ
WordPress Popular Postsの記事タイトルのフォントサイズについて書いた情報がなかったので今回記事にしてみました。
バージョン5.0からテーマごとにスタイルシートがあります。
設定項目が多くなった分ややこしくなりましたね。
フォントサイズやスタイルを変更するときは、テーマごとにあるstyle.cssを編集するようにしましょう。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。