アイラモルトの女王「ボウモア レジェンド 700ml 40度」を紹介します。
今回はアイラモルトの女王と呼ばれるシングルモルト「ボウモア レジェンド 700ml 40度」を紹介します。
この記事は、アルコール関連のページであり20歳以上の方を対象としています。
ボウモアの特徴
軽い味わいから広がる後味が非常にスモーキーです。
ボウモアのピート香はアイラモルトの中では最もバランスが良いとされています。
熟成にはシェリー樽とバーボン樽の両方を使用するダブルカスク方式を採用しています。
フルーティーな味わいはシェリー樽、スモーキーさはバーボン樽に由来します。
ボウモアは、品のあるフルーティーな風味から「アイラの女王」と呼ばれています。
ボウモアの歴史
ボウモア蒸溜所はスコットランド西岸沖のアイラ島にあります。
創業は1779年と蒸溜所のなかでも古い歴史を誇り、自社でのピート採掘や大麦のフロアモルティングなどの伝統的な製法を職人たちが守っています。
フロアモルティングとは、水を含んだ大麦を床一面に広げ、空気に触れさせることで発芽させる製法です。
現代では重労働で生産性が低く、広い施設が必要な事からフロアモルティングはすたれつつあります。
ボウモアモルトは海沿いの海抜0メートルに位置する蒸溜所で製造され、潮の香りのする環境で熟成されます。
伝統的な製法と独特な立地で製造された風味がボウモアの特徴です。
まとめ
日頃はリーズナブルなスコッチを飲んでいても週末や特別な日は、ウインナーやフライドチキンをつまみにシングルモルトをまったりと味わいたいものです。
海岸沿いの厳しい風雪の中で熟成されたアイラの女王を、一生に一度は味わいたいものですね。
ウイスキーは蒸留酒なので、糖質を気にする人にもおすすめできます。
なお法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されています。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。