エリザベス女王杯の結果とレース回顧~ラッキーライラックがG1・4勝目を達成。
アーモンドアイのような強い牝馬は牡牝混合戦に参戦するので、牝馬限定戦は予想が難しくなります。
逆に言えば荒れるということです。
そういうレースをしっかり的中させたいですね。
ワイド・馬連の買い目
まず1.2.3番人気馬のワイドボックス馬券18.11.6を購入します。
軸は18.ラッキーライラックです。
大外枠が当たってしまいましたが、やはり自力と安定感は今回のメンバーでは一枚上です。
今回は阪神コースでの開催ですが、G1・2勝を同競馬場で上げている点からコース適性は十分です。
本命とします。
このレースはオッズ確認時、馬連1桁台が1点でした。
今回、1番人気と2番人気のオッズ合計が8.2倍、かつ1番人気と3番人気のオッズ合計が8.9倍でした。
この場合は軸馬ラッキーライラックから馬連4~9番人気の組み合わせを選択します。
よって馬連の買い目は18–4.13となります。
馬連の本線は18-13.サラキアです。
前走圧勝していますし、状態の良さを重視しました。
3連単の買い目
このレースにおける単勝オッズ30倍未満の頭数は7頭でした。
単勝オッズ30倍未満が10頭未満の場合、馬連の本線から三連複100倍未満の組み合わせを選択します。
18-13からの流しで三連複100倍未満の組み合わせは、18-13-4.6.8.11でした。
ここから2点に絞ります。
4.〇6.妙味なし8.〇11.妙味なし
よって三連単の買い目は18→13→4.8となります。
合計7点で勝負です。
レース実況
予想通りノームコアがハナを切ります。
3番人気のラヴズオンリーユーは中団後方、ラッキーライラックはラヴズオンリーユーをマークするような形でレースを進めます。
1000mの通過タイムは59秒3というかなり速いペースでした。
直線に入るとラッキーライラックが持ったまま先頭に立ちます。
外からラヴズオンリーユー、サラキアが追い上げますが、ラッキーライラックが大きなストライドでゴール板を駆け抜け、史上4頭目のエリザベス女王杯連覇を達成しました。
2着には後方から追い込んだサラキア、3着にはラヴズオンリーユーが入線しました。
馬連は2,290円 三連複は4,260円という結果でした。
ワイド11-18、馬連13-18が的中したので、このレースの回収率は397%となります。
レース結果
レース結果は以下の通りです。
1着 18番ラッキーライラック 2分10秒3
2着 13番サラキア
3着 11番ラヴズオンリーユー必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。
まとめ
エリザベス女王杯を制したのはラッキーライラックでした。
内枠ならもっと楽に勝っていたかもしれません。
ルメール騎手の騎乗も見事でした。
個人的には3連単で切った馬が来てしまいました。
ありがちな事なので悔いはありません。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。