GBA版FFV(ファイナルファンタジーV)ゲーム攻略・第三世界編
エクスデス城のバトルを終了すると自動的に第三世界にワープし、タイクーン城の前に漂着します。
第三世界に到達したら必ずセーブをとっておきましょう。
目次
デスバレー
タイクーン城から2人で抜け出し新しく出来た橋を渡り、北へ向かいます。
谷を走っていると穴に落ちアントリオンとの戦闘になります。
アントリオンを倒すと、再びファリスが加わります。
デスバレーを抜け、西へ向かうと洞窟があるので入ります。
そこでギードと再会し、イベント発生後に古代図書館へワープします。
古代図書館では屋上で「まりょくのうた」を習得しておきましょう。
古代図書館でイベントをクリアした後は、西にあるピラミッドへ向かいます。
ムーアの村
砂漠を西へ横切るとムーアの村があります。
ピラミッドに入る前にここでアイテムを補充しておきます。
第三世界のムーアの村では南西部にある小屋から森に入りと、老人に出会いブレイブブレイドかチキンナイフを入手できます。
どちらを入手するかは自由ですが、戦闘を回避する度に攻撃力が上がるチキンナイフを選ぶのがおすすめです。
どちらを選ぶか迷ったら選択する前にセーブを取っておくと良いでしょう。
ピラミッド
ゾンビ系のモンスターが数多く現れるダンジョンです。
パーティーが3人しかいないのでレクイエムを使用し効率よく倒していきましょう。
魔法(ファイガ、サンダガなど)、巻物(雷神の術、水遁の術など)も有効です。
4Fに現れるマシンヘッドには魔法剣のサンダガが有効です。
蜃気楼の町
蜃気楼の町は、第3世界の最南端にある森の中にあります。
外からは見えず森の中を歩いていると入れます。
強力な武器・防具・アクセサリを購入できます。
きくいちもんじ、エルメスの靴、さんごの指輪はお金があればぜひ買って装備しておきましょう。
いくつかのショップは、仕掛けを見つけないと行けないようになっています。
・アクセサリ屋 防具屋のカウンターの端を調べるとアクセサリ屋に進めます。
老人がいて各アクセサリの特徴を教えてくれます。
・魔法屋 通常の魔法屋のある建物の裏に回り、左口にある裏口から入れます。
・ギルド PUBの裏に回り、左口にある裏口から入ると、酒場のカウンター内に入れます。
そこから地下に進むとギルドにたどり着けます。
主に忍者系の武器を扱っています。
バル城
ゲームクリアには関係ありませんが、第3世界でジャコールの洞窟からバル城地下へ進入しオーディンを倒すと召喚獣「オーディン」を習得できます。
召喚獣「オーディン」は「グンニクル」や「ざんてつけん」を発動させます。
単体で唱えてもいいのですが、ものまねで連続して攻撃してもよいでしょう。
消費MPが48と高いので、きんのかみかざりは必須です。
フォークタワー
向かって右の塔は物理攻撃、左の塔は魔法攻撃で攻略します。
攻略法を間違うとかなりの確率で全滅します。
右の塔にはラスボスとしてミノタウロス、左の塔にはすべてをしるものが出現します。
ミノタウロスに対しては物理攻撃のみ、すべてをしるものに対しては魔法攻撃のみ有効です。
また、この塔では調合が有効です。
7Fの宝箱に入っているディフェンダーは、必ず入手しておきます。
大海溝
大海溝はクレセントの町の北東の海底にあります。
海底にもぐり世界地図で見ると場所が光っているのですぐわかります。
アンデット系のモンスターが多くレクイエムが効果的です。
また現れるモンスターに素早さがないので「とんずら」も有効です。
溶岩の上を通過するとダメージを被るので、レビテトを全員にかけておきます。
B8Fでは、右端以外の階段を上がったところにある4つのスイッチを押します。
その後、北側の階段を上ったところにある宝箱を調べると、壁が開き石板のある部屋に進めます。
イストリーの滝
イストリーの滝には第四の石板があります。
地下5Fの南西部分にある壁のスイッチを押すと、宝箱を囲む3本のトゲが引っ込み2箇所に落とし穴ができます。
この穴に落ちると石板のあるフロアにたどり着きます。
ルーンブレイド、エンハンスソード、イージスの盾などお宝の多いダンジョンなのでくまなく宝箱は開けましょう。
沈んだウォルスの塔
フェニックスの塔付近の海底に沈んだウォルスの塔があります。
ここには「ものまねし」のクリスタルのかけらがあります。
このダンジョンではシーフの「とんずら」や忍者の「けむりだま」が有効です。
遭遇する敵と戦っていると、あっと言う間に制限時間の7分が過ぎてしまいます。
ものまねしゴゴに対しては何もしないことが最大の攻撃になります。
クリスタルをゲットしたらテレポを使って塔を脱出しましょう。
フェニックスの塔
蜃気楼の町の西のはずれにいる黒チョコボに乗り、フェニックスの塔のある砂漠に向かいます。
砂漠の東にある森に着地し、砂漠を渡って南西方向にあるフェニックスの塔へ進みましょう。
この途中で第二世界でも現れたサンドクローラーが出現します。
ミールストームを使われるとやっかいなので、魔法剣ブレイクを使い瞬殺しましょう。
フェニックスの塔ではマジックポットというモンスターが現れます。
5の倍数のフロア(5F、10F、15F、20F、25F)にある壺のうち、どちらかがマジックポットです。
マジックポットに対してエリクサーを使うと、ランダムで逃走し100ABPを獲得できます。
狩人で「みだれうち」スキルをまだ習得していない場合は、有効なABP獲得チャンスです。
100ABP獲得できるのは1回限りですが、5回チャンスがあるので合計で500 ABP稼げます。
エリクサーの手持ちが少ない場合は、「ものまね」のアビリティを使うといいでしょう。
次元の狭間
飛空艇で、タイクーン城が消滅した上空へ行くと次元の狭間に吸い込まれます。
砂漠では第二世界でも現れたランドクローラーが出現します。
魔法剣ブレイクを使い早めに倒します。
素早さ+3のエンハンスソードやリボンは宝箱から入手しておきましょう。
リボンを装備すると力、素早さ、体力、魔力などのステータスが5UPします。
また石化や毒、暗闇などを防ぎエクセデスやエヌオーが使うホワイトホールも無効化できます。
途中オメガという強力なモンスターがいますが、ゲームクリアには関係ないため素通りしたほうがいいでしょう。
次元城
宝箱には貴重なアイテムが入っているので全て開けましょう。
次元城最強のモンスターはツインタニアです。
タイダルウエイブという魔法で大ダメージを与えてきます。
これをまともにくらうとほぼ全滅します。
蜃気楼の町でさんごのゆびわを購入し装備しておけば、ダメージを吸収し逆にHPがアップします。
後は「みだれうち」でひたすら物理攻撃をしかけるだけです。
ツインタニアを倒すとエクスデスのいるラストフロアに進めます。
ラストフロア
宝箱のひとつにはラグナロクが入っていますが、神竜が出現します。
タイダルウエイブやアトミックレイ、あくまのひとみのような石化攻撃を使ってきます。
ゲームクリアを優先するなら神竜が入っている宝箱を空けず、そのままエクスデスとのバトルに臨みましょう。
まとめ
第三世界では、ものまねし、みだれうち、まほうけん(ブレイク)といったスキルが役立ちます。
ジョブマスターになれば、すっぴんやものまねしが最強の職業でしょう。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。