ビバリアマルチパネルヒーター8Wを小型水槽で使用してみた感想。
現在ビバリアマルチパネルヒーター8Wをモーリー水槽で使用しています。
ビバリアマルチパネルヒーターは本来爬虫類・両生類用のパネルヒーターです。
水槽に使用する場合は、自己責任でお願いします。
現在の飼育環境です。
・SACHIガラス製鉢アクアリウム(24cm)
・ジェックス お魚飼育セットS (ろ過材抜き、砂利交換)
・ビバリアマルチパネルヒーター8W
・大砂利(3個程度)
・アナカリス2本
コンディショナーとして「ジクラ (Zicra) ジクラウォーター ベニッシモ メダカ用 500㎖」を使用しています。
現在は22℃以上を常にキープ
今年は暖冬ということもあり、設定温度Mで運用しています。
大体水槽内の水温は22℃以上をキープしています。
日本で一番寒い期間は、1月20日から2月3日までの大寒の時期です。
例年シベリア寒気団が日本に到来し寒い時期に入ります。
この時期には設定温度Hで運用する予定です。
大寒を過ぎると次は立春です。
そこからは暖かくなる一方です。
4月下旬にはヒートマットも外します。
今のところ製品に問題はない
現在パネルヒーターが故障したり、異常温度などの現象は見られません。
ビバリアマルチパネルヒーターはPTC保温システムを採用しており、効率良くパネルの温度を維持します。
また異常な通電やパネル温度の異常な上昇時には安全ヒューズが作動して火災を防止する回路を搭載しています。
冬場は24時間使用するものなので、やはり以上のような機能がないと安心して使えません。
まとめ
ビバリアマルチパネルヒーター8Wですが小型水槽にも使用できそうです。
パネルヒーターで水温を上げられない場合は以下のような投げ込み式ヒーターを使うことになります。
投げ込み式ヒーターの場合、基本的に毎年(1シーズン毎に)買い替えが必要になります。
投げ込み式ヒーターは使ったことがないので商品の評価は控えます。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。