コスパ抜群のスコッチ「ホワイトホースファインオールド」
今回は、コスパ抜群のスコッチ「ホワイトホースファインオールド」を飲んだ感想を紹介します。
この記事は、アルコール関連のページであり20歳以上の方を対象としています。
ホワイトホースファインオールドの特徴
ホワイトホースはブレンデッド・スコッチウイスキーです。
キーモルトは、意外にもアイラモルトの「ラガヴーリン」です。
ストレートやオンザロックで飲むと、アイラモルトの特徴であるヨード臭とはまぐりのような磯の風味がします。
後味は辛口です。
甘さもピート香もほとんどありません。
香りはカラメルのような感じです。
しかし、水割りにすると、とたんにマイルドで甘い風味になります。
不思議なスコッチです。
焼き魚、カツオのたたき、刺身などと一緒に飲むといい晩酌になります。
ウインナーや焼き鳥とかでもいいですね。
料理と合うのは、マイルドさの中にも適度な辛さとキレがあるからだと思います。
ホワイトホースの飲み方
CMでもおなじみですが、ハイボールがいいですね。
ご機嫌な感じになります。
個人的には水割りですね。
夜中に、映画を見ながらうすめの水割りをちびちび舐めるように飲むのがお気に入りです。
酔いがさめて来たな、と思ったらまた少し飲むみたいな感じですね。
酔いを切らさない飲み方です。
ウイスキーは蒸留酒なので、ダイエット中の人でも気にせず飲めます。
クセがないので、混ぜ物にしてもおいしいと思います。
まとめ
「ホワイトホースファインオールド700ml」は、900円前後で購入できる本格的なスコッチウイスキーです。
キーモルトに、「アイラの巨人」と言われるラガヴーリンを使用しているので味にいつわりはありません。
「味は本格派なのに価格は安い」という品質と価格のいい意味でのアンバランスさが、たまらないウイスキーです。
なお法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。